生命医科学研究科では、ポストゲノム時代に対応できる研究開発能力を持った人材を育成するために、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原子レベルや分子レベルでの生命医科学の確立を目指します。


2023年度入試情報( 2022年度実施)
生命医科学研究科入試情報
生命医科学研究科入試情報
神経ペプチドの受容体GPCRの立体構造の解明
生命医科学研究科 博士課程3年の川口祐生さんが、神経科学における大規模合同大会Neuro2022で優秀発表賞を受賞!
B型肝炎ウイルスの受容体“胆汁酸輸送体”の 立体構造を解明
シスチン尿症の原因となる タンパク質生合成異常のしくみを解明
生命情報科学研究室 寺山慧准教授らの研究成果『 Science Advances』に掲載!!
生命医科学研究科では、ポストゲノム時代に対応できる研究開発能力を持った人材を育成するために、革新的な計測技術を駆使した生物学の新分野として原子レベルや分子レベルでの生命医科学の確立を目指します。